ナチュログ管理画面 ペットと一緒のアウトドア ペットと一緒のアウトドア 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
アクセスカウンタ
カテゴリー
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年03月31日

ビニールボールを投げられると反応しちゃうんだよね。



疲れているのにまた投げる、持ち帰るのが大変。


にいちゃんは手伝わないし。
  


Posted by hiro_yamatyan at 20:31
Comments(0)

2009年03月30日

もう眠いよ、電気消して~~~~!ネコ
  


Posted by hiro_yamatyan at 20:00
Comments(0)

2009年03月30日

誰か居れば大騒ぎして飛び回っているが、2匹だけになると

寝てばかり。

  


Posted by hiro_yamatyan at 08:26
Comments(0)

2009年03月28日

好きなんだよな背中

隙あれば背中
  


Posted by hiro_yamatyan at 19:55
Comments(0)

2009年03月27日

生後6ヶ月、人間では小学校三年生くらい。雌の猫は雄と違い

犬に負けずに投げたビニールボールを咥えて帰ってきます。


  


Posted by hiro_yamatyan at 20:10
Comments(0)

2009年03月27日

リュックサックも好きです。

壁に掛けてあるところに飛びついて遊びます。


遊び疲れると、2匹仲良く寝んね。
  


Posted by hiro_yamatyan at 08:09
Comments(0)

2009年03月26日

両方ともダンボール箱、ビニール袋が大好きです。
  


Posted by hiro_yamatyan at 13:52
Comments(0)

2009年03月22日

 夕べきれいな看護婦さんと王先生に術後の抜糸と予防注射をしてもらいました。
お祝いにマツモ〇キヨ〇でご主人

 お食事を買ってもらいました。


  


Posted by hiro_yamatyan at 12:09
Comments(0)

2009年03月18日

土曜日に1週間検診(抜糸)を迎えるのに本猫たちは飼い主の

心配をよそに猫自身勝手。



1.5m高さのリュックサックに交互に飛び乗りお遊び。



お客さん・宅配さんが来るとメスは社交型、どなたでも擦り寄り、

オスは内弁慶型、知らない人は”シャー”1声、隠れて出てこない。

1匹飼うと性格解らないが比べると違うね。
  


Posted by hiro_yamatyan at 20:01
Comments(0)

2009年03月17日

もう2匹は廊下を鬼太郎の一反木綿のように走り回っている。

とても2日前にメスをいれ縫い合せたとは思えない、人間だったら

出血するね。

”静かに!”の声に一瞬キョトッと>

オス


メス


でもすぐにいつものカーテンのぼりを初めレールの上を掃除している。

まーしょうがないか。
  


Posted by hiro_yamatyan at 16:45
Comments(0)

2009年03月15日

10時ころ、アニマルクリニックにもう一匹を迎えに。

受付で引き取る前からニャーニャーウワーンと泣き止まない、この様子だと

夕べから鳴いていたのに違いない。

車の中でも落ち着かず鳴いている。

ようやく帰宅、ゲージから出たときからぱったり静か。

二匹とも傷があるのに遊び始めた。



やはり半年もいっしょではじめての離れ離れ、不安だったようだ。

夕方には遊び疲れてスヤスヤ。



1週間後に病後検診。3,000円負けてくれたので定額給付金で

間に合った。ヨカッターニコニコ  


Posted by hiro_yamatyan at 16:39
Comments(0)

2009年03月14日

今日午前中チコとムーの避妊手術獣医に頼んだ。

オスのチコは午後2時ごろいつもの元気はなく帰宅した。

しばしの安静が必要とのこと。

なにか力なくボーっとサークル内。


姉か妹かわからないムーは今夜1晩病院にお泊り。

生まれて初めての兄妹離れ離れ不安そうな声ミュー~~ネコ

明日の朝の再会まで今までの元気いばりん坊はない。

やはり定額給付金+野口英世が1枚半だった。

まあいいか、ご近所に迷惑を掛けるよりかね。

あしたの午前中にムーを迎えに行った時の反応が心配。  


Posted by hiro_yamatyan at 16:22
Comments(0)

2009年03月13日

我が家のオス1代目の名前はチコ、黒のキジトラ雑種、川原で息子が

拾ってきた。

来たときはほんとの赤子、哺乳瓶での母猫と同じような育て方。

大きくなり喧嘩は負けない大猫、しかし病気には勝てず腎臓病で他界

享年7才合掌。

メス1代目の名前はムー、名前の由来は家に来たときリビングのムート

ンのなかに包まれ目だけが黒、それ以外はムートン色に同化していて

トンをとりムー


大きくなったが外が大好き、どこかで毒を盛られやっとやっと玄関まで

たどり着きほっとして天国へ。獣医のところに行ったときの顔は安らか

な顔に戻っていた。享年8才合掌。

今度は2代目オスメスが同時に我が家にやって来た。

名前は先代2代目を襲名、しかしネコもおのおの性格が違うのを

2匹飼ってみてはじめてわかった(連添い談)。

チコ



ムー


6ヶ月過ぎ3月そろそろ避妊の準備にはいらなければと家族4人で

手術台の相談、定額給付金を我が家の家計に経済援助が決定される

2匹では少し足りないかな?

飼い主の家計は関係なしのお二人
  


Posted by hiro_yamatyan at 21:16
Comments(0)