2010年03月09日
1週間くらい前から眼の周りが赤くなってきた。
目じりに茶色の目ヤニが付くようになってきた。
きのうは朝から右目を小さくしている。
ギョロ目のチコさんにしては珍しいことである。

夜7時近く、行きつけの獣医さんのところに行って来ました。
病名は”眼瞼炎”、細菌、ウィルスなどに感染して起こるそうだ。
特に白猫はまぶたなどの周りがピンクで弱いのでこの病気になりやすいそうだ。
先代のキジトラのチコの写真を見るとまぶたはアイシャドーの様になっている。
頓服薬と点眼薬を貰って来ました。
目薬は人間のように上からやると恐怖で嫌がるから寝かせて目の横からとアドバイス。
まだ赤みは残っているが目の大きさはいつもの大きさになりました。
(こわっ
)

今日は元気で飛びまわっております、ギョロ目で元気になりました。
”うちは大1枚が小1枚のお釣りで財布元気なし
”
目じりに茶色の目ヤニが付くようになってきた。
きのうは朝から右目を小さくしている。
ギョロ目のチコさんにしては珍しいことである。

夜7時近く、行きつけの獣医さんのところに行って来ました。
病名は”眼瞼炎”、細菌、ウィルスなどに感染して起こるそうだ。
特に白猫はまぶたなどの周りがピンクで弱いのでこの病気になりやすいそうだ。
先代のキジトラのチコの写真を見るとまぶたはアイシャドーの様になっている。
頓服薬と点眼薬を貰って来ました。
目薬は人間のように上からやると恐怖で嫌がるから寝かせて目の横からとアドバイス。
まだ赤みは残っているが目の大きさはいつもの大きさになりました。
(こわっ


今日は元気で飛びまわっております、ギョロ目で元気になりました。
”うちは大1枚が小1枚のお釣りで財布元気なし

Posted by hiro_yamatyan at 14:58
Comments(0)
Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。